apparel
HOME MAGAZINE FEATURE STORE WEBSHOP LINK CONTACT

Archive for the INFO Category

久保憲司 exhibition「reloaded」

久保憲司 exhibition「reloaded」

ERECT magazineでもおなじみ、大阪・堀江のギャラリー・Pulpにて、日本を代表するロック・フォトグラファー、久保憲司の写真展が開催されます。 2015年6月6日(土)から6日15日(日)まで。     久保憲司 exhibition「reloaded」 2015/6/6(sat) - 6/15(sun) ※closed on 6/10(wed) mon-fri 15:00-20:00 sat,sun 13:00-20:00 at Pulp   日本を代表するロック・フォトグラファー、久保憲司。 今回は、これまでの展示にはなかった氏のアナザーサイドにスポットを当て、 写真集「loaded」を“reloaded”(再装填)。 80年代を中心にニューウェイブ/ノイズ/インダストリアルの アーティストの貴重な現場写真を展示します。 今回の展示を記念したDJイベント、 東瀬戸悟氏(Forever Records)とのトークイベントもありますのでぜひご参加下さい。   【EVENT IN

6月 4, 2015 No Comments Full Story

KousukeShimizu/KOU
『KealCube』

KousukeShimizu/KOU<BR>『KealCube』

ERECT Magazine、またERECT Lab.からの作品集「Downwards」でもおなじみのKOU a.k.a Kousuke Shimizuよる個展「KealCube」が、大阪・Pulpに引き続き、東京・TAMBOURIN GALLERYへ巡回します。 2015年6月9日から6月14日まで。     KousukeShimizu/KOU『KealCube』 at TAMBOURIN GALLERY 2015/06/09(火)〜06/14(日) 11:00〜19:00(最終日~18:00) *オープニングレセプション 06/09(火)18:00〜20:00   今回の展示ではイラストレーション、コラージュと言う手法を用いて [ 天国 / 地獄 ] [正気/狂気 ] [正常/異常 ]などの常に相反する感覚をテーマに 未発表作40点含む計50点を展示致します。   『数年前から彼の作品を陰ながら見させて頂いて居ますが、 色々な手法を起用に使い分け毎回違う作家が制作した様な作品群ですが

6月 3, 2015 No Comments Full Story

ド・ボノボ dEbONOBO

ド・ボノボ dEbONOBO

ERECT Magazine/ERECT lab.のアートディレクター、河村康輔が、2015年5月30日に東京・bonoboにて開催の“ド・ボノボ dEbONOBO”に、DJで参加(37AとVS形式!!)いたします。ERECT Magazineでもおなじみのアート倉持率いる黒パイプや、伊東篤宏がLIVEで参加します。     ド・ボノボ|dEbONOBO 22:00 open /start 料金:¥1,500(+1Dオーダー) [LIVE] HUMAN TOYS(from France)...(a.k.a. Nikola Mounoud from Lausanne, Switzerland) 伊東篤宏 -dance set- DREAMPV$HER NaguraEtsuo (ENDON) 黒パイプ [DJ] 37A vs 河村康輔 大二重変形二重斜方十二面体 (a.k.a. 康勝栄) KEN☆SHIMURA Ginji ケンジル・ビエン

5月 29, 2015 No Comments Full Story

『天の茶助』装画:大友克洋

『天の茶助』装画:大友克洋

ERECT magazine #003にて河村康輔との共作で表紙を飾った漫画家・大友克洋が、SABU監督の映画『天の茶助』の原作小説の表紙イラストを描き下ろしました。   「天の茶助」(c)幻冬舎文庫   『天の茶助』 天界で「人生のシナリオ」を執筆している脚本家に仕える茶助。 唯一の幸せは、下界に住むユリを見守ることだったが、彼のうかつな発言によって、 彼女の〝人生の脚本〟に「交通事故で死ぬ」というト書きが加えられてしまう。 彼女を救う為に人間界に降り立った茶助は、周囲の運命をも巻き込んでいくが…… 人気映画監督の初小説は、愛と勇気の物語。 2015年5月26日(火)発売 著者:SABU 価格:648円(税込) 発行:幻冬舎文庫 http://www.gentosha.co.jp/book/b8824.html

5月 29, 2015 No Comments Full Story

“TETSUNORICTUS” exhibition

“TETSUNORICTUS” exhibition

ERECT Magazine #004で特集した、マルセイユの出版芸術レーベルLE DERNIER CRI(ル・デルニエ・クリ)より5月中旬、TETSUNORICTUS(JURICTUS、SAM RICTUS、俵谷哲典)の作品を収録したシルク印刷本が出版されました。それを記念した展覧会がTot’toにて5月23日より開催されます。会場では、BLACK BOX VOL.1『JURICTUS - How to Make Demons』も販売されます。ERECT 是非、皆様足をお運び下さい。     「テツノリクタス」とはフランス、マルセイユで印刷された、大型 シルクスクリーン・アート本です。収録作家はフランスから、JURICTUSとSAM RICTUSの2名、そして日本から俵谷 哲典の計3名です。 出版社であるLE DERNIER CRI (ル・デルニエ・クリ)はアヴァン ギャルドシルク印刷本を作り 続けるアート出版社であり、 5月中旬に出版されたばかりの 出来たてホヤホヤの出版物を日本でもリアルタイムで発表するという趣旨の展示となる。

5月 20, 2015 No Comments Full Story

Kousuke Shimizu exhibition「KealCube」

Kousuke Shimizu exhibition「KealCube」

ERECT Magazine、またERECT Lab.からの作品集「Downwards」でもおなじみのKOU a.k.a Kousuke Shimizuが、大阪・Pulpで個展を開催いたします。 2015年5月23日から5月31日まで。     Kousuke Shimizu (a.k.a. KOU) exhibition「KealCube」 2015/5/23(sat) - 5/31(sun) ※closed on 5/27(wed) mon-fri 15:00-20:00 sat,sun 13:00-20:00 at Pulp (Osaka, Japan)   ----- [ 最高 / 最低 ] に [ グッド / バッド ] な [ 天国 / 地獄 ] に [ 誘う / 引きずり込む ] アシッド沼。 Acid bog [ Invite / Drag ] you [ Good / Bad ] [ Heaven / Hell ] in [ Best / Worst ] way. ----

5月 19, 2015 No Comments Full Story

河村康輔 作品集出版記念 exhibition「MIX-UP」OSAKA

河村康輔 作品集出版記念 exhibition「MIX-UP」OSAKA

コラージュアーティスト河村康輔作品集『MIX-UP』出版記念展が大阪・ギャラリーpulpにて開催されます。本展では、大阪では初展示となる大友克洋とのコラボレーション作品の他、寺田克也、上條淳士、ANI(スチャダラパー)、KILLER-BONG、レイジ(OKAMOTO’S)等、作品集掲載の原画を展示。書籍はもちろん、「MIX-UP」限定版をはじめ、出版記念限定のグッズも販売されます。関西の皆様、是非この機会に足をお運び下さい。     河村康輔 作品集出版記念 exhibition「MIX-UP」 期間:2015/5/15(fri) - 5/20(wed) 時間:13:00-20:00 場所:Pulp(大阪府大阪市西区南堀江1-14-14-103)  

5月 14, 2015 No Comments Full Story

『侵蝕(コラージュ)』河村康輔展

『侵蝕(コラージュ)』河村康輔展

コラージュアーティスト河村康輔作品集『MIX-UP』出版記念展が浅草橋parabolica-bisにて開催されます。本展では、刷り出しテストプリントなどをベースに空間をコラージュ。掲載クリエイター参加のコラボレーションにより会期中にコラージュが会場を侵蝕し変化をみせます。前回のspace caimanでの展示とはまたひと味違った発売記念展となります。どうぞ足をお運び下さい。     侵蝕する/作品を/その壁を/その都市を/時代の感性を/そして拡散。   河村康輔作品集『MIX-UP』出版記念展。 約30名の作家とのコラボレーション作品を掲載した作品集の色校、刷り出しテストプリントなどをベースに空間をコラージュ。掲載クリエイター参加のコラボレーションで、会期中にコラージュが会場を侵蝕していく。『MIX-UP』に登場する作家たちは、誰も時代とともに生きてきた。今、作品は、その時代と切り離されコンテンツとして横並びにされることが多い。河村康輔は、作家の身体に出会い、時代の息を吸い、そしてリスペクトを込めて侵蝕(コラ

5月 14, 2015 No Comments Full Story

MAJIK(Marjinal)Japan tour 2015

MAJIK(Marjinal)Japan tour 2015

昨年、初来日を果たしたMarjinal。今年、Marjinalはマイクとボブの2人で「MAJIK=Marjinal Akustik」として来日することが決まりました。ジャカルタ・パンクシーンを記録した中西あゆみ監督のドキュメンタリー映画「マージナル=ジャカルタ・パンク 2014年春版 Jakarta, Where PUNK Lives – MARJINAL」は、アップデートされ2015年春版の上映が決まっています。昨年とはひと味違う、MAJIK=Marjinal Akustikをお見逃しなく!     今年のマージナルはマイクとボブの二人だけで「MAJIK=Marjinal Akustik」として来日します。全行程アコースティックのみの公演となります。二人の強い意向により「新たな土地&未知なる世界と出会いを求めて」昨年とはまた一味違ったツアーを予定しています。さらにパワーアップした二人に是非会いに来てください。なお映画の方は「ジャカルタ・パンク=マージナル 2015年春版」の上映となります。どうぞよろしくお願い致します。

5月 14, 2015 No Comments Full Story

Kazumichi MARUOKA EXHIBITION 「DEATHOVER」

Kazumichi MARUOKA EXHIBITION 「DEATHOVER」

髑髏や骨をモチーフにした陶器、インスタレーション・ドローイングなど、死をテーマに様々な表現を展開するアーティスト、丸岡和吾の個展『DEATHOVER』が5月16日より浅草橋「Lucite Gallery」にて開催されます。皆様、是非お越し下さい。         丸岡和吾展 「DEATHOVER」 期間:2015年5月16日(土)〜5月24日(日)※会期中無休 時間:12:00-18:00 場所:lucite gallery(〒111-0052 東京都台東区柳橋1-28-8) 問い合わせ:03-5833-0936    

5月 12, 2015 No Comments Full Story

GOOD BYE garage EXHIBITION

GOOD BYE garage EXHIBITION

『mograg garage』にて、総勢30名による展覧会が5月8〜10日までの3日間、開催されます。河村康輔をはじめ、ERECTにも縁のある面々の作品が展示されます。国分寺アートスペース『mograg garage』での展覧会は今回が最後となります。皆様、是非お越し下さい!     国分寺の小さなアートスペース『mograg garage』は、6年間の短い歴史にいったん幕を下ろし、この夏、新天地にて新たな一歩を踏み出します。そのすべての原点であるこのガレージに、過去展覧会を開催した総勢30名を超えるアーティストが集結し、3日間だけの最後の展覧会を行います。様々な出会いと出来事が巻き起こったこの場所の、有終の美を笑いで飾る、3日間の大クロージングパーティにぜひお越しください!   GOOD BYE garage EXHIBITION 【会場】mograg garage 【日程】 2015年5月8日(金),9日(土),10日(日) 【Open】14:00 - 20:00 ★Closing Party 8.

5月 8, 2015 No Comments Full Story

赤井三姉妹プレゼンツ『赫』A.K.A A K A

赤井三姉妹プレゼンツ『赫』A.K.A A K A

ERECT Magazine/ERECT lab.のアートディレクター、河村康輔が、2015年5月9日に開催の“赤井三姉妹プレゼンツ『赫』A.K.A A K A”に、ライブコラージュで参加いたします。ERECT Magazineでもおなじみに37AもDJとして参加します。     赤井三姉妹プレゼンツ『赫』A.K.A A K A 2015.05.09(SAT) at heavysick ZERO(東京・中野) ■OPEN&START/23:00 ■DOOR/2800YEN(1D別) ■W.F/2500YEN(1D別) ■赤割/1500YEN(1D別) ※全身の80%以上赤い方は特別価格でご入場いただけます。 ::::: 赤い音楽家 ::::: [B1F FLOOR] LIVE: 白檀 RUMI & The PlumHill Band GARBLEPOOR! 秘密結社MMR DJ: YAZI DJ NAMASTE a.k.a. DOPPELGENGER 37A [B2F FLOOR] D

5月 7, 2015 No Comments Full Story

イメージフォーラム・フェスティバル2015

イメージフォーラム・フェスティバル2015

今年で29回目を迎え、東京を皮切りに京都、横浜、福岡、名古屋の各会場で開催される映像祭『イメージフォーラム・フェスティバル2015』のメインビジュアルを、ERECT Magazine、またERECT Lab.からの作品集『Marguerite』でもおなじみの抜水摩耶が担当しています。     『イメージフォーラム・フェスティバル2015』 映像アートの祭典「イメージフォーラム・フェスティバル」は、29回目を迎えた本年、「ジャパン・トゥモロウ」(一般公募部門作品)、「ニューフィルム・ジャパン」(日本招待部門作品)、「ニューフィルム・インターナショナル」(海外招待部門作品)の3部門に、特集「オプティカル・ドリームス」などをラインナップし、国内、国外の新作を中心に歴史的傑作も加えた多彩な内容で開催。ゴールデンウィークの東京開催を皮切りに、京都、福岡、名古屋、横浜の全国5都市で開催します。   2015年4月28日(火)~5月6日(水・振休) 会場:東京都 渋谷 シアター・イメージフォーラム 2015年4月28日(火)

4月 30, 2015 No Comments Full Story

THE blank GALLERY
『STRAIGHT to the __』

THE blank GALLERY<BR>『STRAIGHT to the __』

今年創設3周年を迎える東京・THE blank GALLERYにて2015年4月26日(日)より開催されているグループ展『STRAIGHT to the _____』に、ERECT MagazineでもおなじみのSALOTEZUMOが参加しています。5月10日(日)まで。     THE blank GALLERY 3rd Anniversary Exhibition “STRAIGHT to the _____ “   この春、創設3周年を迎えるTHE blank GALLERYのアニバーサリー企画では、アートを通じてストリートや都市への介入を試みるSIDE COREから松下徹と藤元明をゲストアーティストとして迎え、幅広いフィールドで活躍するアーティストがラインナップ。一アーティストが立ち上げ運営するTHE blank GALLERYと、アーティスト自身が主体となり自主企画を展開するSIDE CORE。共に既存のアートシーンの中心(CORE)からは一線を画し、まだ見ぬ未開拓の地へと、道なき道を直進中。 目ま

4月 28, 2015 No Comments Full Story

Here is ZINE tokyo 10

Here is ZINE tokyo 10

4月28日よりトーキョー カルチャート by ビームス(原宿)にて開催される『Here is ZINE tokyo 10』に河村康輔が参加致します。LPサイズ作品、最新シリーズの2冊セットのZINEが会場にて販売されます。少部数の販売になりますので、皆様お早めにお買い求め下さい。     2010年8月にスタートした“Here is ZINE tokyo” タンバリンギャラリーの企画展の一つとしてエンライトメントが企画、キューレーションを行った。 “ここにしか無い1冊を作ってください!”をキャッチフレーズに、30名の作家さんに手作りZINEの制作をお願いした。サイズもページ数もテーマも自由。条件はただ一つ同じものを5冊作ってください! ZINEの魅力は、始まりから完成迄、一人で完結できる事。作り手のイメージをダイレクトに表現できる事。第一回の“Here is ZINE tokyo”展は、展示された30冊は、想像以上に個性に富んでいて、見応えのある展覧会となった。そして何より嬉しかったのは、『久々に自分で手を動かし自由にモノ作り

4月 24, 2015 No Comments Full Story

伊藤桂司 個展「EROTICON」

伊藤桂司 個展「EROTICON」

ERECT Magazine、またERECT Lab.からの作品集「LA SUPER GRANDE」でもおなじみの伊藤桂司が、山梨ギャラリートラックスでの22年振りとなる個展を開催。 2015年4月25日から5月24日まで。     KEIJI ITO EXHIBITION “EROTICON” 伊藤桂司個展 “エロティコン” “EROTICON” 1993-2015 ARCHIVES / NEW WORKS 2015. 4. 25 (SAT) ~ 5. 24 (SUN) *Opening Party 4.25 (sat) 15:00~ *Closing Party 5.24 (sun) 15:00~ 共に予約制 / Food & Music ¥1500   トラックスでは22年ぶりの個展開催となる伊藤桂司。 近年制作を続けているエロス、ポルノグラフィをテーマにした新作コラージュ&ドローイングを中心に、初めてトラックスで個展を開催した1993年から現在に至るまでのアーカイブからセレクトし出展致します

4月 22, 2015 No Comments Full Story

根本敬の映像夜間中学

根本敬の映像夜間中学

ERECT Magazineでのインタビュー、またERECT Lab.からの作品集「THE END」でもおなじみの根本敬によるトークイベント『根本敬の映像夜間中学』が、15年目を迎える今年のゴールデンウィークにツアーを行います。     東京渋谷のUPLINKで定期開催されている、今年15年目に突入した特殊トークイベント『映像夜間中学』が、この節目の年の黄金週間にあなたの街の重要拠点にお邪魔して一日限定で“開校”! マンガ以上に不条理な出来事だらけの現実社会を生きる皆さん。そして、この春から新社会人&新入生として新しい環境で頑張っている皆さん。我々の日常生活の中に堂々とフルチンで存在しているにも関わらず見て見ぬ振りをされているような強烈な人物(因果者)や事象そのものの性質や仕組みについて学び、5月病も吹っ飛ぶくらいくだらなくも底なしの世界を根本学長と一緒にスクリーン越しに体験することで、(こんなご時世だからこそ!)本当にバカバカしいことやマヌケなものをしっかりと見極める力を身につけましょう!   学長の言葉 「

4月 20, 2015 No Comments Full Story

剣玉展

剣玉展

大阪・PINEBROOKLYNで2015年4月25日(土)より5月10日(日)まで開催される「剣玉展」に、ERECT MagazineでもおなじみのHAMADARAKA、KOU、丸岡和吾が参加。     「剣玉展」 4/25(sat)〜5/11(sun) at PINEBROOKLYN [大阪・福島] 営業時間:平日15時~20時/土,日,祝日13時~20時(水曜定休) 問合せ先:06-6225-7097   <参加作家> AICON, BAKIBAKI, BOM, BOXERJUNTARO, CAB, CGER, cookone, DABSTAR, DESTROYDOG, DRAGON76, ENTER, FEEBEE, FunnyDressupLab, HAMADARAKA, HIDEYUKIKATSUMATA, junmarie, KARE akaYusuke Moritani, KOU, MaoSimmons, MeCheckChi!!, MIZYURO, shinsukeyamaj

4月 17, 2015 No Comments Full Story

« Older Entries   Newer Entries »

NEW

2015/11/06   ERECT Magazine #005 Release Info

2015/01/09   KEIJI ITO × KOMACHI WATARU

2013/08/08   ERECT Magazine #004

2013/06/12   HAMADARAKA - YAUYAUPARAISO

2013/05/15   KOU – Downwards 追加!

2013/03/11   KEIICHI TANAAMI – glamour 追加!

2013/02/04   ERECT APPAREL LABEL 追加!

2013/01/21   MAYA NUKUMIZU 予約開始!

2013/01/21   MAYA NUKUMIZU “ Marguerite ”

2012/12/20   ERECT APPAREL LABEL START!

2012/12/01   YOSHIMTSU UMEKAWA - DRIP BOMB

2012/11/06   John Heartfield 予約開始!

2012/09/19   KYOTARO - I SAW A LOT OF FAIRIES